社会への対話

忘れちゃいけない大切なことを、余すことなく記録したい。そんな願いからブログを始めました。

第2話【ブレインプログラミング】

www.sunmark.co.jp

 

6年ほど前に読んだ本で紹介したい本がある。

『ブレインプログラミング』アラン, バーバラ・ピースという夫婦※が書いた本だ。

※行動学や脳科学に基づいた講座、執筆活動を行っており、夫婦共にコミュニケーションの分野での世界的権威らしい。主な著者に「話を聞かない男、地図が読めない女」がある。

 

さて、一言でこの本を表現すると「情報の整理」だ

新しいと思ったのは、今自分がやりたいこと、取り組むべき事を、本の中で実際に書かせる点だ。

アウトプット→インプットを読みながら行うことで、必然的に学びを活かすことが出来る。学習から実践に移す段階で挫折する人には、まさにうってつけの内容となっている。

 

思考は具現化する。といっても、現代社会においてそれは難しいことだ。

あらゆる情報が交錯し、それらが簡単に得られ、脳は情報収集に依存し、情報を得た時点で快楽物質が放出され、欲求は満たされる。

貴重な情報や、高品質な創造物が、無料もしくは即座に得られることで、重要性は希薄し、自分の目標を高く設定し、持続するのは並大抵のことではない。

 

ブレインプログラミングとは、この世にあふれる何億、何兆もの情報の中から、

自分にとって必要な情報だけを抜き出す作業だ。

それ以上でもそれ以下でもない。

この本に限らず、多くの本で語っているのは、提起した問題に対する解説、事例、対策、根拠の説明がほとんどで、結論や大事なことは、本自体もしくは章の最後あたりに述べるようだ。

結局、伝えたいポイントは一言で完結する場合が多いが、これも例外ではない。

 

当たり前のようなことを当たり前にするのが実は大変難しい。

だからこのような自己啓発本がベストセラーになるのだろう。

しかし、どれも結局伝えたいことは同じではないかと思う。

 

京セラの創業者、稲盛和夫氏の著書「生き方」では、稲盛氏が松下電器の創業者、松下幸之助氏の講演に参加した時のことを回想している。

参加者の多くが経営や成功のコツを聞きたいという中で、松下氏が言った言葉は

成功したいと思い続けるしかない」であった。続けてそんなコツがあるのなら自分が教えてほしいと。

参加者は、なんじゃそりゃというような反応であったらしいが、この言葉に稲盛氏はピンときたらしい。経営の神様でも自分と同じなんだ。同じ悩みを持つ人間なんだ。それが励みになり、その後の大きな成功を収めるに至った。

 

アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ氏も、成功に必要なのは「情熱」「飢えと愚かさ」だと語っている。

 

偉人の言葉を借りたが、人生を好転させる方法の結論は、

目標を設定し、それに向かい続けること」しかないようだ。

 

どんなベストセラーを読んでもおそらく、そこにしか行き着かないし、

その状態が現状の良し悪しを決めると思う。

ブレている、ましてや設定すらもしていなければ、現状が良いはずがない。

 

物事は全てシンプルである。

ただ、多くの人や媒体を介して複雑になっているし、

そもそも人間は難しく考えて、目の前の問題から逃げるための正当性をつくるものだ。

 

自分の目標を常に意識し、向かい続けること。やることはそれしかない。